「おさかなキッチン」へようこそ!
栄養士&ヨガインストラクターの
おさかなです。
心と体が整うレシピ・食の知識・ヨガについて記録しているブログです。
【栄養士レシピ】簡単!サクほろッ!身近な材料で作る!米粉のくまスノーボール
(20分は焼く時間)
【A】
・米粉 35g
・すりごま 15g
・てんさい糖 15g
・塩 少々
【B】
・ココナッツオイル(溶かしたもの&無味無臭タイプ)25g~
【C】
・黒ごま(クマの目と鼻) 適量
【D】
・てんさい糖 小さじ 1+1/2
・片栗粉 小さじ 1/2
レシピ
①Aを泡立て器でサッと混ぜる。

②Bをいれてヘラでフレーク状になるまで混ぜる。

③ひとまとめになるまで混ぜる。

⑤丸×1、小さい丸×3を作ります。写真のようにひっつけて、Cの黒ゴマを目と鼻につけます。160℃に温めたオーブンで10分、150℃に下げて10~15分焼き、冷ます。

⑥茶こしなどでDをふるって完成!

使用材料
使用している米粉 リファリーヌ 1188円(税込)※Amazon

代用食材等
・ココナッツオイル
→太古ごま油、なたね油
①オイルの量を1滴ずつ足しましょう!
・②4の工程:生地を小さく丸める際に、手でギュッと強く握ると崩れにくいです!
※ココナッツオイルは冷えると固まる特性があり、
サクッとした食感&綺麗な球体のスノーボールクッキーになります。
100均のジップバックを使えば持ち運びしやすい!

ダイソーなどで販売されているジップバックを使えば、
☑お子様とお出かけする時
☑仕事中にお腹がすいた時
☑買い物をして小腹が空いた時
などなど、
常温で保存できる焼き菓子であれば
いつでも食べる事ができます!
しかも節約ができ!体に優しいお菓子をすぐに食べる事ができます!
冷凍保存方法
焼く前に、タッパーなどの容器にクッキングシートをひき、サランラップをして冷凍すればいつでも好きな時に焼きたてを食べれます!
(1か月弱くらい)
焼き時間は160℃に温めたオーブンで10分、150℃に下げて15分~焼きます!

まとめ
簡単!
サクほろッ!
米粉の
くまスノーボール
白砂糖、小麦、乳製品
アーモンド
が入っていないから
体に優しく、
肌荒れも起こしにくい!
アーモンドアレルギーの方も
食べれます!
しかも
お得です!
グルテンフリー・
ヴィーガンの方もOK
ヨガの考えで
愛情をこめて作った
手作りの料理は
心と体が整うと言われています。
ぜひ作ってみて下さい!
プレゼントにもピッタリ!3種のスノーボールクッキー

https://osakana-slowlife.com/%e3%80%90%e6%a0%84%e9%a4%8a%e5%a3%ab%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e3%80%91%e7%b0%a1%e5%8d%98%ef%bc%81%e3%82%b5%e3%82%af%e3%81%bb%e3%82%8d%e3%83%83%ef%bc%81%e7%b1%b3%e7%b2%89%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b3

