「おさかなキッチン」へようこそ!
栄養士&ヨガインストラクターの
おさかなです。ヘルシーレシピ・ヨガ等について記録しているブログです。
Contents
【ヨガ栄養士レシピ】ダイエットにおすすめ!
ドライフルーツとくるみのプロテインクッキー

材料(トースター鉄板約1枚分)
【A】
・オートミール 25g
【B】
・プロテイン(今回チョコ味)25g
(・ベーキングパウダー
小さじ1/4(2g))
【C】
・豆乳 30g
・オイル 15g
・塩 ひとつまみ
【D】
・お好みドライフルーツ 20~25g
(今回はいちじく15g
・レーズン10g)
・くるみ 25~30g
作り方
①Dを細かく刻む。

②オートミールを手でギュッとつかみ砕く。

↓このくらいです!

③②にBを混ぜる。

④Cを泡だて器で混ぜる。

⑤④と細かく刻んだくるみとドライフルーツを③にいれて、ヘラ等で混ぜる。

⑥トースターの鉄板に、アルミをひき、その上にクッキングシートをひく。⑤の生地をいれて伸ばす。(厚さは1㎝弱くらい)

⑦アルミをくしゃくしゃにして広げ、⑥の上にのせる。

⑧2~3分余熱したトースターに⑦をいれて、約13分焼き、アルミホイルをとり約2分焼く。
⑨荒熱が取れたら、包丁でお好みの大きさにカットする。

オーブンで焼く場合
160~170℃に余熱したオーブンで15~20分焼きます。
様子を見ながら焼いてください。
代用食材など
・プロテイン
→味はお好きなもので構いません。
チョコやココアがおすすめです。
・豆乳
→卵(1個):食感がソフトになります
→水:カロリーを減らせます。
→牛乳、アーモンドミルク、オーツミルクなど
・オイル
→ココナッツオイル:美容に効果的。サクサクとした食感になります。
→太古ごま油:美容に効果的。
→なたね油、オリーブオイル、
こめ油など
・ベーキングパウダー
→入れると食感が良くなります。卵を入れる際はいれなくてOK!
・レーズン
→多めに入れる事で砂糖なしでも甘くなります。
使用材料
マイプロテイン(ナチュラルチョコレート)
オートミール 1188円(※Amazon)
お得に作る方法
お菓子作りは
高いイメージがありますが、
レーズンやいちじく、くるみは
100均でも販売されていました!
(私はダイソーとキャン★ドゥ―でみました!)
まとめ
ダイエットにおすすめ!
ドライフルーツと
くるみのプロテインクッキー
☑筋肉をつけたい時の間食
☑ダイエットのおやつ
☑グルテンフリー
☑肌荒れ対策おやつ
簡単に作る事ができるので
ぜひ作ってみてください!