Contents
【心と体の体質改善記録】2日目 2020年1月30日(木)
今日の食事
朝のごはん

・もち麦ごはん
・わかめともやしの生姜味噌汁
・ひじきと大豆の煮物
・キャベツと鯖の胡麻生姜醤油和え
昼のごはん

・もち麦ごはん
・わかめともやしの生姜味噌汁
・ひじきと大豆の煮物
・チキン南蛮、キャベツ千切りをそえて
・キャベツと鯖の胡麻生姜醤油和え
夜のごはん
1週間のみ夕食断食中。
工夫ポイント
・味噌汁にオリーブオイル+生姜を入れて臓器の保温効果UPUP
・もち麦:B-グルカンという水溶性食物繊維が豊富。腸内の免疫力を高める。
・さばの缶詰:缶詰でもEPA・DHAが鮮魚と同じくらい入っている。
栄養満タンなのに安いから嬉しい。
今日の一番のリラックスタイム
キャンドル瞑想
ヨガの先生に教えてもらったキャンドル瞑想を15分行いました。
呼吸をいつもより丁寧にしながらキャンドルを見つめます。
パソコンを3時間見た後にやってみたら、目の疲れがとれてびっくり。
今日の運動
・かかと上げ下げ運動=朝晩30回×2セット
・完全呼吸=朝昼晩3回×3回
・自転車漕ぐ=40分
かかと上げ下げ運動最後らへんになるとプルプル。
書を習いに行くために往復40分こぐこぐ!
心と体の変化
心の変化
心が前向きな気持ちになってきた。
体の変化
・朝いつもよりすっきり起きれた。嬉しい!!
夜腸を休めている効果がでてきたぞ!効果でるの早い!
・朝ごはん食べるまで16時間何も食べていなかったから、
朝・昼ごはん食べた後体が重かった。
・便が昨日とほぼ同じ時間にでた。
今日の学び「鉄不足によって負の感情が生まれてしまう」
感情や精神に関係するホルモンが作れなくなる
□三大神経伝達物質
①セロトニン:精神を安定させて幸福感を抱かせる幸せホルモン
②ドーパミン:向上心やモチベーションを高めてくれるわくわくホルモン
③ノルアドレナリン:物事への意欲の源であるやる気ホルモン
鉄が不足すると、幸せ・わくわく・やる気ホルモンが作れなくなり、
負の感情が爆発します。
原因がないのに、やる気がない、不安、イライラの感情
に振り回される
血流の不調からでてくる感情は情緒不安定になります。
原因もなく、お金の問題に振り回されてしまって不安、
一生懸命気持ちを切り替えようとしても、切り替わらない。
性格を変えたいと思っても変わらない。
どうしたらいいの?
性格が悪いわけでも、努力足りないわけでもない。
血流が悪いだけ。
血流をよくすればよいだけです。
心と体の体質改善の毎日6つ行う事を、
コツコツ毎日やり改善していこう!
今日はお友達にいい刺激をもらい、
まだまだこれから楽しんでいくぞ!という気持ちになりました。
明日もいい日になるな。楽しみ。
おやすみなさい。