Contents
心と体の体質改善記録 5日目 2020年2月2日(日)
今日の食事
朝のごはん

・牡蠣とほうれん草の具たくさん味噌シチュー
・もち麦ごはん
・みかん
・白湯
昼のごはん

・手羽先風鶏肉炒め
・温泉卵
・サラダ
・白米
夜のごはん
1週間のみ夕食断食中。胃腸休憩中。
工夫したこと
・2月が旬の牡蠣を使用しました!旬の食材は栄養満点!
亜鉛が豊富に含まれます。貧血気味の人や妊産婦にも良いです。
・体をあっためる為に朝食前に白湯を飲みました。
今日のリラックスタイム
半身浴+頭皮マッサージ
仕事で足のむくみと頭が疲れていたので、
お風呂で体をあっためて、ふくらはぎをぞうきんしぼりして、
足のむくみをとりました。
頭をながしている時に、全体的にマッサージ。
すっきりしました。
今日の運動
かかと上げ下げ運動=朝晩30回×2セット
完全呼吸=朝昼晩3回×3回
寝る前に完全呼吸をすると、
体がすぐ温まって、布団の中もぽかぽか!
心と体の変化
心の変化
先日鬼滅の刃の漫画を読むのが止まらなくなってしまい、
1日で15巻も読みました!びっくり笑!
寝るのが夜中の1時になってしまいまいした。。。
いつもなら眠い眠いと言っていますが、全然疲れていなかった!
体の変化
体は正直。にきびが2つできてくすんでいる。
分かりやすい体だ。
クマもできているので沢山ねました。
こんな日もあるな!面白かったからいいか!
あと3巻!続きの内容が気になるな~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
明日は体を温めたりリラックス~たくさんしよう!
今日の学び「血液サラサラにしても血流はよくならない」
「血流が悪い=血液ドロドロではない」
PMSや貧血など女性の体に起こる不調は「血の不足」が原因。
その為、血を作らないと治らない。
※糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、高コレステロールなどの生活習慣病の方は
サラサラにするのが有効!
血を増やすには「腸を元気にする事」が大切
腸を元気にする方法
①満腹より空腹が良い
②朝ごはんは必ず食べる
③「1週間夕食断食」で胃腸がよみがえらせる
④夕食断食をすると、内側から若返る
⑤パン食よりもごはん食がいい
⑥旬を意識して食べる
⑦血を増やすには「肉」が必要不可欠
⑧筋肉を鍛える
⑨命への感謝が血をつくる
☟
明日から1つずつ、内容を深く調べていきます。
明日は節分!家族で荒子観音で豆まき!
楽しみ!